赤ちゃんとの暮らしに欠かせないアイテムのひとつが「プレイマット」。寝返りからおすわり、ハイハイ期まで、赤ちゃんの成長を見守る大切なスペースです。わんぱくに遊ぶ幼児期は必須アイテムですが、ここでは特にベビー期に特化したプレイマットの選び方やおすすめのポイントを紹介していきます。
ベビー用プレイマットはいつから必要?

生後2~3カ月頃にはあると便利なプレイマット。首すわり前の赤ちゃんにとって、プレイマットの柔らかさや清潔なスペースは大切な環境です。ケガの予防にもつながるため、成長に合わせて早めに取り入れましょう。
寝返りを始める頃までに用意
寝返りを始める前からプレイマットの使用を検討するのがおすすめ。お昼寝スペースとしてや、足をバタバタさせるキック遊びの場所としても活躍します。「首すわり前〜寝返り期」は、体を動かす練習にもなるので、プレイマットの役割がぐっと大きくなります。
フローリングのお部屋には必需品
床がフローリングの場合、赤ちゃんにとっては硬さや冷たさが刺激になります。マットがあることで、転倒時の衝撃を和らげ、体温低下のリスクも軽減します。また、ホコリや髪の毛が気になる場所もプレイマットを敷くことで清潔に保てます。
防音対策としても効果的
赤ちゃんがハイハイを始めると、手や膝をバタバタと床に打ちつけるような音が響くことがあります。集合住宅などの場合は、階下への音が気になるというママ・パパの声も。プレイマットを敷くことで、気になる生活音を和らげることができるため、ストレスの軽減にもなります。
機能で選ぶ!ベビーに人気のタイプ

毎日使うものだからこそ、機能性は何よりも重要なポイント。特に人気の機能としては、防水性、洗えるかどうか、折りたたんで収納できるかどうか、などが上げられます。忙しい育児の味方になる機能のあるものをセレクトしましょう。
吐き戻し・よだれ・おむつ漏れに防水加工はマスト
赤ちゃんとの生活は「こぼれる」「漏れる」の連続。ミルクの吐き戻しや、よだれ、おむつ漏れなど床に直接汚れが付くのを防ぐために防水性は重要です。防水加工のマットなら、サッと拭くだけでお手入れが完了するので、毎日のお掃除がぐっとラクになります。
洗えるかどうかも気になるポイント
赤ちゃんの肌に直接触れるものだからこそ、丸洗いできるかどうかを重要視するママも多いはず。キルティングマットなどは洗濯機で洗えて衛生的です。ただし、布製のものは厚みがないため、安全性の部分で物足りなさを感じる人もいます。また、動きが激しくなるとマットがズレてしまうことも。丸洗いできなくとも水拭きが可能な素材のものであれば清潔に保つことができます。
折りたたみ式は持ち運びがラク
お掃除をするとき、来客が来た時などプレイマットをサッと片付けたい時もありますよね。そんなときは、折りたたみ式のプレイマットが非常に便利です。軽量でコンパクトに収納できるタイプなら、別のお部屋で使いたい時にも持ち運べて便利です。
厚手のマットは衝撃吸収や騒音対策にも
おすわり、つかまり立ちの時期には、バランスがまだ不安定な赤ちゃんも多く、転倒のリスクがあります。そんなとき、厚みのあるプレイマットがあると転んでしまっても大きなケガを防ぎやすく、衝撃音も響きにくくなります。クッション性に優れているものが安心です。
サイズや素材、どう選ぶ?

プレイマットはサイズや素材もじつにさまざま。サイズや厚み、使われている素材によって、使用感や安全性が変わってきます。赤ちゃんの成長段階と、おうちの生活スタイルに合わせて最適なプレイマットを選びましょう。
新生児期やお昼寝用なら小さいサイズを
生後すぐの赤ちゃんに使用したい場合は、コンパクトサイズのマットが最適。マットの上にベビー布団やベッドインベッドを置けば、お昼寝やおむつ替えの時にも使いやすく、お部屋を圧迫することもありません。大人の布団の隣に敷いて、赤ちゃん用のスペースとして活用することもできます。
成長に合わせてサイズ変更するならジョイント型
正方形のパーツを組み合わせて使うジョイントタイプは、必要な分だけ敷けるのが大きなメリット。赤ちゃんの成長にあわせて、活発になったら広げるといった使い方もできるので、無駄がありません。ただし溝ができやすいため、ゴミが溜まりやすいデメリットもあります。
衝撃に強く安心できる素材を選ぶ
厚みのあるウレタンなどの素材は、転倒時に衝撃をしっかり吸収してくれる安心感があります。クッション性に優れているため、赤ちゃんがゴロンと寝転がっても痛くならず、長時間の使用にも向いています。
安全性をしっかりチェック
ベビー用品を選ぶ際に注目してほしいのが、安全性の証明。ホルムアルデヒドや有害物質の検査済かどうかをきちんと調べましょう。日本製のマットは安全性にこだわって作られているものが多いですが、購入前に確認しておきましょう。
見た目も大事。おしゃれなベビー用プレイマット

リビングに敷きっぱなしになることが多いからこそ、見た目のデザインは重要なポイント。北欧テイスト、ナチュラルカラー、モダンなデザインなど、赤ちゃんらしさも残しつつインテリアと調和するマットが人気を集めています。
シンプルなカラーがインテリア映え
ベージュやグレーのナチュラルカラーは、どんな部屋の雰囲気にもなじみやすく、清潔感も演出できます。赤ちゃん特有の「子どもっぽさ」が気になるママ・パパにもおすすめです。SNS投稿でも映えるカラーとして人気です。
リバーシブルタイプはイメージチェンジに
表と裏で柄やカラーが違う「リバーシブルタイプ」のプレイマットは、その日の気分や部屋の雰囲気に合わせてデザインを変えられるのが魅力。赤ちゃん期を過ぎたら落ち着いたデザインにするなど、1枚で2役の役割を果たしてくれるのでコスパ重視の人にも人気です。
シンプル×機能性の両立がうれしい
見た目はシンプルでありながら、しっかり機能性も兼ね揃えたマットは人気です。おしゃれなのに高機能というスペックが選ばれるポイント。子どもが成長した後も長く使うことができます。
ケラッタのプレイマットシリーズ

ケラッタのプレイマットシリーズは、防水機能や防音・衝撃吸収、安全検査に合格した、赤ちゃんが安心して過ごせる機能を兼ね揃えています。リバーシブルデザインの「マシュマロマット」、折りたたんで収納できる「折りたたみプレイマット」は、溝がないシームレスタイプと合わせて2種類。おうちにピッタリなマットをぜひ選んでくださいね。
マシュマロマット
まるでマシュマロみたいなもっちりとした踏み心地のマット。尻もちをついても転んでも衝撃を吸収してくれるから、ハイハイや歩きはじめのあんよにぴったり。200cm×140cmのワイドサイズなので、広々した遊びの空間が作れます。

【ケラッタのマシュマロマットなら】
表と裏の両面使える!キッズにうれしいワクワクデザインとリビングになじむ落ち着いたデザインの組み合わせ。4種類からお部屋に合うデザインが選べます。
ご購入はこちらから
view more

【ケラッタのマシュマロマットなら】
表と裏の両面使える!キッズにうれしいワクワクデザインとリビングになじむ落ち着いたデザインの組み合わせ。4種類からお部屋に合うデザインが選べます。
ご購入はこちらから
view more
折りたたみプレイマット(160cm×120cm)
厚さ4cmのすぐれたクッション性で衝撃を吸収。防音効果もあるので、わんぱくキッズが転んだり飛び跳ねても響きにくく、おもちゃの落下などの騒音も大幅に軽減してくれます。カラーは全7種類と豊富なバリエーションです

【ケラッタの折りたたみプレイマット(160cm×120cm)なら】
ササッと折りたためるので、お部屋の隅に収納したりラクに移動ができるから掃除もラクラク!折りたたんでも厚さは16cmとコンパクト。
ご購入はこちらから
view more

【ケラッタの折りたたみプレイマット(160cm×120cm)なら】
ササッと折りたためるので、お部屋の隅に収納したりラクに移動ができるから掃除もラクラク!折りたたんでも厚さは16cmとコンパクト。
ご購入はこちらから
view more
折りたたみプレイマット(200cm×140cm)
わんぱくキッズが飛び跳ねたり、おもちゃの落下音など、厚さ4cmのすぐれたクッション性で衝撃や音をしっかり吸収。200cm×140cmのワイドサイズは、ケラッタの別売りベビーサークルとシンデレラフィット!赤ちゃんの安心スペースが作れます。

【ケラッタの折りたたみプレイマット(200cm×140cm)なら】
公式オンラインストアでは、ベビーサークルとプレイマット同時購入で5%OFFに!落ち着いたホワイトグレーでカラーバランスもばっちりです。
ご購入はこちらから
view more

【ケラッタの折りたたみプレイマット(200cm×140cm)なら】
公式オンラインストアでは、ベビーサークルとプレイマット同時購入で5%OFFに!落ち着いたホワイトグレーでカラーバランスもばっちりです。
ご購入はこちらから
view more
折りたたみシームレスプレイマット
折りたためるのに、折り目に溝がないシームレスタイプは、お掃除らくらく!溝にゴミやホコリが溜まらず掃除機もスイスイかけられます。水や汚れをはじくPU素材だから、ミルクの吐き戻しやおむつ漏れなど汚れてしまっても、お手入れカンタン!

【ケラッタの折りたたみシームレスプレイマットなら】
熱も冷気もシャットアウトし、夏は床からの地熱を通さず、冬は床の冷気を通さないのでオールシーズン快適な遊びのスペースに。
ご購入はこちらから
view more

【ケラッタの折りたたみシームレスプレイマットなら】
熱も冷気もシャットアウトし、夏は床からの地熱を通さず、冬は床の冷気を通さないのでオールシーズン快適な遊びのスペースに。
ご購入はこちらから
view more
ベビーサークル
赤ちゃんもママも安心できるベビーサークル。圧迫感のないパウダーカラーはリビングにもぴったり。パネルの組み合わせでサイズや形が自在に変えられるので、お部屋の広さに合わせられます。工具不使用なのでママでも簡単に組み立てられます。

【ケラッタのベビーサークルなら】
公式オンラインストアでは、ベビーサークルとプレイマット同時購入で5%OFFに!ハイハイやよちよちあんよにもさらに安心なスペースに。
ご購入はこちらから
view more

【ケラッタのベビーサークルなら】
公式オンラインストアでは、ベビーサークルとプレイマット同時購入で5%OFFに!ハイハイやよちよちあんよにもさらに安心なスペースに。
ご購入はこちらから
view more
まとめ
ベビー用プレイマットは、赤ちゃんの安全・快適な成長をサポートしてくれる育児の強い味方。たくさんの選択肢の中から自分たちのライフスタイルに合ったものを選びましょう。赤ちゃんとの暮らしがより楽しいものになりますように。